社会情勢の目まぐるしい変化により、収入の減少や物価上昇が私たちの生活を圧迫してきています。そんな中、投資家はどんな経済危機もチャンスに変え、場所を選ぶことなく資産形成し、今この瞬間もお金の不安に脅かされることなく暮らしているといいます。「いつ収入がなくなるかわからない…。」そんな状況が身近に迫り、日本でも投資を始める人が増えはじめているようです。そこで今回は、FX情報商材の開発・販売などを手掛けるクロスリテイリング株式会社の商材や事業内容について調査しました。
ラクラボはアフィリエイト、広告収入等を目的として取材費や制作費、あるいは掲載費などをいただいて記事を掲載しています。
【FX入門①】正しい基礎知識を身に付ける
どの分野においても「基礎が大切だ」といわれますが、FX投資も例外ではありません。「通貨ペア」「レバレッジ」「強制ロスカット」のようなFXの仕組みやルールに始まり、米雇用統計のようなマクロ経済の指標から相場のテクニカルチャートの読み方まで、FX初心者が学ぶべきことは山ほどあります。FXのことをよくわからないまま、「習うより慣れろ」とばかりに、なんとなくポジションをとってみたら、“あっ”という間に大切な資金を失うことになるかもしれません。「早く始めてみたい」というFX初心者は多いですが、基礎知識を身に着けてからの方が安心です。
【FX入門②】効率的に勉強する方法
FXやバイナリーオプション(BO)の基礎を築くために、いかに正しい知識を効率よく学ぶかということが大切です。近年は、書籍(本・雑誌)のみならず、ブログ・SNS、情報商材、講座・セミナーなど、さまざまな媒体を通じてFXやBOの情報が入手できるようになりました。しかし、何から始めればよいか、誰から学べば良いか、迷う方も多いでしょう。そんな方はクロスリテイリングのウエブサイトにアクセスしてみてはいかがでしょうか。
クロスリテイリング株式会社の概要
クロスリテイリング株式会社は、投資助言代理業(投資顧問業)【関東財務局長(金商)第2267号】として登録されている企業です。個人トレーダーや個人投資家への投資教育支援を行うことで日本の投資家育成を目指している会社です。主に「投資ポータルサイト運営事業」、「投資セミナー事業」、「投資顧問業」、「投資システムの販売・開発事業」といった4つの柱を軸とした事業展開を行い、トレーダーから投資家、資産家へのステップアップをサポートしています。第一に投資家自身の経済的自由になってもらうこと、第二に投資家自身が周囲にも幸せを波及させること、最終的に世の中の経済成長に貢献できる存在になってもらうこと、その実現をサポートすべく、クオリティの高いサービスの提供を目指している企業です。
グループ会社について
クロスリテイリング株式会社は、Cross Groupに属していて、C&G Holdings株式会社が親会社となっています。Cross Groupのグループ会社は、クロスリテイリング株式会社、一般社団法人 日本投資家育成機構、株式会社Asset Cube、株式会社Works Agency、株式会社Logical Forex、Berkat Japan株式会社、Links Asia Group Limited、Traders College Limited、PT Mons Bali、PT Berkat Global Dining、ABC Film Pty Limitedとなっています。それぞれの会社の事業内容を簡単に紹介していきます。親会社、グループ会社ともに一貫して投資に関する事業を行なっています。
- 一般社団法人 日本投資家育成機構
「トレーダーや投資家を育てて、日本を元気にする」という信念のもと、最高レベルのコンテンツ、顧客サポート、投資サービスの開発と提供を通じて、日本における金融リテラシーの向上と投資教育の普及を目指しています。 - 株式会社Asset Cube
数ある投資商品の中から会員様一人ひとりの目的、ライフスタイルに合わせて、最適なものを紹介し、安心・自由な人生創造を目指すための「資産運用・形成」を支援しています。 - 株式会社Works Agency
クライアントに新たな成功体験をもたらし、企業価値の向上とともに、世の中の経済成長貢献を目指しています。 - 株式会社Logical Forex
FX初心者の方でも使いやすい最先端のFXツール・システム開発を行なっています。 - Berkat Japan株式会社
天然石の輸入、卸売り販売、店舗また展示即売会での小売り販売などを行なっています。 - Links Asia Group Limited
各子会社が、よりよいサービスを展開できるよう、そこで働く従業員の環境整備や会計業務、アジア圏でのリサーチ業務などを行っています。 - Traders College Limited
クロスリテイリングが日本で実施している投資教育を、アジア圏(台湾)にも拡大させています。 - PT Mons Bali
インドネシアのバリで観光事業をメインに活動しており、観光ツアーの企画運営や、バリの魅力を伝えるプロモーション動画の制作などを行っています。 - PT Berkat Global Dining
インドネシアのジャカルタを中心として、日本食レストランを展開しています。 - ABC Film Pty Limited
オーストラリアを中心としたアジア・オセアニア地域で活動している法人です。全世界共通の「動画」という分野でグループの事業拡大に貢献します。
無料『トレード7日間集中講座』
『トレード7日間集中講座』は、クロスリテイリングの専属講師を務めるFX-Katsu(鈴木克佳氏)が7日間で投資のスキルを伝授する、初心者向け動画講座です。プロトレーダーから、なんと無料で投資を学ぶことができます。楽しく、本格的に、投資で稼ぐ力を身につけられるような情報が無料で発信され、楽しく、わかりやすく、継続的に最新の投資情報を受け取れて投資を身近に感じられる、そんな情報発信の場となっています。
無料・FX情報サイト『エフテン』
エフテンは、FX投資を始めてみたい初心者から、すでにFX投資を実践しているトレーダーまで、誰もが身になる情報を発信する、FX専用サイトです。 「FXの始め方」の解説や、基礎知識を解説した初心者向け記事はもちろん、最新相場の解説や、トレードスタイル別に手法を解説した記事など、情報が盛り沢山です。
無料・資産運用情報サイト『アセッジ』
アセッジは、グループ会社の「株式会社アセットキューブ」が運営する、資産運用の情報サイトです。 難しい印象を持たれがちな「資産運用」の知識を、初心者にも分かりやすく丁寧に解説しています。 資産運用の基礎知識はもちろんのこと、職業別や年齢別におすすめの資産運用を解説する記事などもあります。
初心者におすすめのFX情報商材
クロスリテイリングは、FXに精通した講師陣が開発した、初心者でも取り組むことができる商材を多数販売しています。特に人気の商材について紹介していきます。
『1秒スキャルFX』
『1秒スキャルFX』は、FXプロコーチとして、多くの投資家を指導してきたマックス岩本氏が開発したプロジェクトです。エントリー、決済の判断わずか1秒、2つの色を見分けるだけ、というものです。初心者や仕事で忙しい方でも隙間時間を使ってすぐに取り組むことができます。FX初心者がつまずきやすいところなどを、膨大な事例を目にしてきたなかで生み出されたのが『1秒スキャルFX』です。
『EASY TRADE FX』
『EASY TRADE FX』は、1日のトレード時間10分〜30分で行うプロジェクトだそうです。エントリーから決済まで、ほぼ自動でトレードするそうです。自由を最優先に考え、自分の時間を楽しむためにFXに取り組むことができます。サインツール付きで、エントリーチャンスを自動で知らせてくれます。
クロスリテイリング創業者・山口孝志氏が語る“投資において大切な考え方”
クロスリテイリング創業者・山口孝志氏の、“投資において大切な考え方”をご紹介します。
山口氏は、「初心者」が投資でステップアップするために必要なこととは「情報」だと考えているのだそうです。人はその情報を知っているか知っていないかで人生が大きく変わるから、だといいます。例えば、「缶ジュース100円」の時代から、今は130円になりました。1.3倍は緩やかなインフレですが、10年後の日本では2倍から5倍になると考えられます。これは政府も後押ししていて、インフレにして日本の持っている借金を減らそうとしているのです。
そういう側面・情報と、「貯金だけしていてもインフレで資産価値が減る可能性があるので別の資産を持つ選択肢もある」ということや、「このような情報に自分の時間を使うといいですよ」ということを伝えているそうです。するとその方は情報を知っただけですが、人生の選択が変わる可能性がある。だから初心者の方に必要なのは「まず情報を知る」ことだというのです。
また、日本人はお金に対する考え方が甘く、リスクを考えず「必ず儲かる」と思って投資を始めがちですが、リターンが見込めるものには、必ず「リスク」があります。銀行預金はローリスクローリターンですが、「ハイリターン」を謳うものは、それと同等のリスクがある事実を許容しないといけない、そこで「リスクは嫌だ」という人は、リターン、投資を捨てた方が良いことになります。しかし「投資は自分でコントロールできる」と山口氏は考えているのだそうです。
リスクコントロールの第一歩として山口氏が訴えているのは、「全体の資金の10分の1から10分の2を投資に振り分ける」ということです。100万円あったら20万円をFXの口座に入れて、さらにその20万円の10分の1しかトレードに使わないようにしていく。それを具体的にイメージできない初心者の方は多いので、10分の1や5分の1を「一応の目安」として決めて伝えています。
山口氏によると、FXなどは、手法を学んでしっかりと資金管理、リスク管理すべきだと考えていらっしゃるそうです。欲があると必ずリスクも大きくなってしまうので、自分でコントロールして自分の見える範囲でやる。そのスキルを数カ月で学べるのならば、投資を学ぶ価値はあると山口氏は言っておられます。
まとめ
FXや投資に関する情報提供や情報商材の販売を行なっているクロスリテイリング株式会社。日本に暮らす人々が投資によってより豊かな生活ができるように、投資に関する情報の普及を目指しています。無料メルマガや無料情報サイトから得られる情報は豊富で、これから投資を始めたいという人に役に立つでしょう。実績のある講師陣によって次々に生み出されるFX情報商材も魅力的に思えました。購入前後のサポートもあるので、初心者の方はクロスリテイリングからチェックしてみてはいかがでしょうか。
会社概要
クロスリテイリング株式会社
金融庁登録済み 投資助言・代理業(投資顧問業)関東財務局長(金商)第2267号
所在地:〒130-0013 東京都墨田区錦糸一丁目2番1号 アルカセントラル12F
電話番号:購入前サポート回線 03-5244-5344 ※商品に関するお問い合わせのみ
役員紹介:代表取締役 金本 浩
設立:2009年7月23日
資本金:約15億円(グループ全体)※2022年2月の資本余剰金を含む
従業員数:グループ法人全体127名
本特集記事はPRです